いつも当社スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。
9月16日の記事では「マーケターの仕事とは?」についてお伝えさせて頂きました。
今回はマーケティングの基礎知識とコンセプトについてお話させて頂きたいと思います。
マーケティングの基本理念は「顧客のニーズやウォンツを出発点として、さまざまなマーケティング技術を統合し、顧客満足を通じて適正な利潤を得る」ということです。
・ニーズとウォンツとは?
ニーズとは「人間が感じる欠乏状態であり、人間がもっている基本的な欲求」です。
人間が感じる必要性のことですが、実際に自分自身がどのようにしたいのかが明確になっていないことが多いです。
ウォンツは「ニースがもととなった具体的な欲求」のことであり、実際の商品として実現されます。潜在化されたニーズをもとに、具体的な商品が導かれます。
ウォンツは個人の持つ価値観などによって形成されます。
・プロダクトアウトとマーケットインとは?
プロダクトアウトは、独自の能力を生かして製品を作り、市場でその是非を問うという製品志向の考え方です。製品を作ってから売るという発想であり、消費者のニーズを重視せず生産者側中心の発想で製品開発や生産をします。
マーケットインとは市場の求める便益を探り、そのニーズを満たす製品を開発するという顧客志向の考え方です。売るために製品を作るという発想であり消費者ニーズの把握を重視する今日のマーケティングの考え方の基本となるものです。
・販売コンセプトとマーケティングコンセプト
販売コンセプトとは出発点は製品にあり、製品の積極的な販売活動を展開し売上高に基づく利益を享受する という理念です。
マーケティングコンセプトは顧客のニーズはウォンツに焦点をあてるという理念です。
今回はマーケティングの基礎知識とコンセプトについてお話させて頂きました。
当社ではクライアントのパートナーとして課題解決に取り組んでいます。
ご相談がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。